Blog記事一覧 > 感染症予防│川崎市の整体なら口コミ1位のすこやかボディーケア整体院|鹿島田駅・新川崎駅の記事一覧
こんにちは。
すこやかボディーケア整体院スタッフの平出です。
肌寒い日があり、春というにはまだ早いかもしれませんが、花粉は待ったなしで飛んでいるようです。
花粉対策にはもちろん、感染症予防や、乾燥対策にかかせないマスク。
みなさんは、正しく使えていますか? 自分に合ったマスクの選び方、正しいつけ方を確認してみましょう。
☆マスクの種類
▽ガーゼ製
【平型】フィット性が低いため、ウイルスガードには向きません。
自宅での喉や口元の乾燥対策に。
▽不織布製
【プリーツ型】形や大きさを調節することができるので、万人向けです。
【立体型】顔の形にフィットするようにカッティングされたマスク。サイズ選びが重要ですが、
形が合えば装着も簡単。人込みに長時間いる場合や、花粉症予防におすすめ。
☆つけ方
1.マスクの上下、裏表を確認する
針金が入っている場合は、それが上方向。
プリーツの方向が一方の場合:プリーツの山部分が下を向いている方が表。
プリーツが上下に広がる場合:中心部分が盛り上がっている方が表。
2.鼻・口・顎を覆う
鼻から顎まで覆ったら、マスクの上部を鼻筋にフィットさせる。
3.ゴムひもを耳にかける
×鼻を出さない ×顎にかけない
×フィルターを頻繁に触らない
☆外し方
フィルターを手で触らないように、ゴムひも部分を持って外し、
蓋つきのごみ箱やビニール袋に入れて捨てる。廃棄した後は、しっかり手を洗う。
1日1~2枚を目安にして、同じものを使い回さないようにしましょう。
★ワンポイント★
メガネが曇るときは……
・マスクの上部(ワイヤー部分)を内側に折る
・マスク内側の上部に ティッシュを添える
メールなどでも皆様にとって有用な情報を発信していきたいと思います。
メルマガ登録はこちら
======================================
すこやかボディーケア整体院
〒212-0052
住所:神奈川県川崎市幸区古市場2-105すこやか整骨院内
URL:http://sukoyaka-seitai.com
LINE登録:https://lin.ee/xJkAIkc
TEL:050-7583-1890
======================================